人気ブログランキング | 話題のタグを見る


最高の人生

人気ブログランキング参加中。応援クリックをお願いします♪

大変遅ればせながら….
Bonne Année !!
Happy New Year !!
明けましておめでとうございます !!
皆様、お正月休みはいかがお過ごしになられましたか?

私のほうは、年末はちょっとしたハプニングがあり、
その後お正月からはJ-kunファミリーと共にオーストリアへ旅行へ行き、
昨日ファミリーは帰国をして、今やっとホッとしているところであります。
ブログ更新もかなり滞ってしまいました。
オーストリアでの「音楽に満ちた旅行」のご報告は次の日記からするとして、
今日は少し年末の出来事から自分が感じたことを書かせて下さいね。
長文ではありますが、どうぞお付き合い下さい。

12月30日、大風邪をひいてダウンしていた私のもとに、
イタリア旅行中の姉から携帯メールが入った。

「パパのこときいた?」

イヤな予感がよぎった。
私の父と言えば、前にも結婚式のお話をした時にどんな状態かは少しご説明したと思います。
もともと呼吸器官が弱かった父が発作を起こしたのは2004年9月。
それから、24時間「酸素ボンベ」付きの生活となった。
2006年7月の私たちのマニラでの結婚式にも、もしかしたら列席できないかも....
と言われたこともあったが、父と母とバージンロードを歩かない限り私はお嫁に行けないと泣きながら伝え、それから父は酸素ボンベなしでバージンロードを歩けるよう訓練をしてくれた。
そして当日は、前日体調を若干崩したにも関わらず、父は見事に酸素ボンベなしで、
母と一緒に私をバージンロードでエスコートしてくれたのだ。

その父が、また倒れたのだった。
ここ最近は調子が良かっただけに、驚きの知らせだった。
すぐに日本にいる姉に電話をし、状況の説明を受けた。
お正月休みをゆっくり過ごすために箱根の別荘に行っていた両親だったが、
気候の変化のためだったのか父は風邪をひき、肺に炎症を起こし、
胎内の酸素量が7割以下に減ってしまった。
急いで母が近所の病院へ父を連れていったが受け付けてもらえず、
やっと受け入れてもらえたのが伊豆長岡にある病院だった。
そこで医師に告げられたのは、すぐに『人工呼吸器』をつけなければ危ない状態になるということだった。人工呼吸器をつけるとなると、このままずっと機械に頼って呼吸をするようになり、
その病院で寝たきりの状態になってしまうかもしれないということだった。
それは困るので、民間の救急車を使い父は東京のかかりつけの病院へ急遽運ばれた。

しかし、そこの担当医にも肺の炎症の治療をする前に、
まずは人工呼吸器をとりつけて酸素量を上げなければならないと言われ、
このまま自分で呼吸をすることができないかもしれないというリスクを負いながらも、
父は人工呼吸器を取り付けることとなった。
ちょうど私が姉と話したのはそのタイミングだった。
人によっては人工呼吸器が合わない場合もあり、その夜が「山場」と言われた。
あまりのショックに泣き崩れた私。
海外にいて何もできない私は、これほどもどかしく思ったことはない。
とにかく父がその夜を無事乗り越えてくれることをJ-kunと祈り続けた。

そしてみんなの願いが届いたのか、父も人工呼吸器にもうまく対応し、
胎内酸素量も無事100%まで回復した。
口からチューブを入れていたため、会話は全て「筆談」。
幸い意思疎通はしっかりとれ、父の意識もしっかりしている。
そして、何よりも嬉しいことに、父自身が「がんばって生きるぞ!」という気持ちを強く持っていた。

次の課題は、この「人工呼吸器」をとることだった。
酸素量ももとの数値に戻ったこともあり、やはり人工呼吸器を取りたいというのが父も含め家族皆の願いだった。そして、担当医もその方向で治療をしましょうと心強いことを言ってくれた。
しかし、この取り外す処置もリスクを伴うものだった。
はずしたら、そのまま息をひきとってしまう可能性もあると医師から説明を受けた母。
それを聞いた母は、父にそれを告げ、最期に何か言いたいことがあれば書いてと言ったら
父は紙にこう書いた。

「『最高の人生』だった。皆幸せになるように...。」

父の心の強さをこのメッセージに感じた。
そして、このメッセージを聞いた私は涙が止まらなかった。
死を恐れる人は多い。
恐らくほとんどの人がそうであろう。
突然、「これで最期かもしれない」と自分が告げられたら、こんなにも平静にいられるかどうか。
幸い父は人工呼吸器をはずした後も順調に呼吸をすることができ、
今は集中治療室から一般個室へ移り、肺の炎症の治療を受けている。
うまくいけば、今月中ごろには退院ができるかと。

今回のことで、改めて両親を尊敬した。
最期に『最高の人生』と自信を持って言えた父の素晴らしさに、
そしてそういう父をずっと見守って支えてきた母の献身さに。
私たちも、最期に『最高の人生』と自信を持って言えるような人生を
J-kunと共に送ろうねと改めて誓った。
そのためにも、やはり健康第一!
7日から仕事始めの方も多いことでしょう。
どうぞ皆様お体にはくれぐれも気をつけて、今年も素晴らしい一年を送って下さい。
そして、今年もぜひぜひこのブログをご愛読下さいね。

今日はThree King’s Day.
ベツレヘムに生まれた神の子イエスを、3人の博士が訪ねた日であります。
この日をもってクリスマスのお祝いはひと段落し、皆クリスマスツリーを片付けます。
フランスでは、この日に「Galette des Roi、ガレット・デ・ロワ」というお菓子を食べる習慣が
あります。パイにアーモンドクリームが入ったパイ菓子で、
中に「フェーブ」と呼ばれる陶製の飾りが入っており、
それがあたった人はその一年は幸運に恵まれるという言い伝えがあるのです。
私たちは二人だけなので、ミニミニサイズのGalette des Roiを買いました。
今年もどうかいい一年になりますように♪
最高の人生_f0099556_2315783.jpg

さてさて、お次の日記からはオーストリアの音楽の旅のご報告をしますね。
どうぞお楽しみに。

人気ブログランキング参加中。応援クリックをお願いします♪
# by kanabo73 | 2008-01-06 12:40 | ひとり言

コウノトリが住む街

人気ブログランキング参加中。応援クリックをお願いします♪

今回のアルザス旅行では、私たちはストラスブール近辺に2泊、コルマール近辺にそれぞれchambre d'hote ゲストハウスに宿泊した。こちらは、ストラスブールから北に約10kmほどのところにあるHoerdt(最後まで、どうやって発音するのかわからなかった....)という小さな町にある、
私たちが宿泊したchambre d'hote.
コウノトリが住む街_f0099556_83440100.jpg

Landhome
STOLLご夫婦と呼ばれる方が経営するこのchambre d'hoteは、とにかくぬくもりがいっぱいのゲストハウスだった。
コウノトリが住む街_f0099556_8372835.jpg

まさにフランスの田舎ながらの飾りつけがいっぱい♪
コウノトリが住む街_f0099556_8381531.jpg

私たちは屋根裏の大きな部屋を二つ借り、とても居心地のよい二泊を過ごした。
2日目の朝のこと。窓の外をみていると、こんなものが目に入った。
コウノトリが住む街_f0099556_8395547.jpg

なんじゃ、ありゃ?
電柱の上に何やら大きな巣のようなものが....。
コウノトリが住む街_f0099556_8404680.jpg

朝食の時にマダムにあれは何かと尋ねると、な、な、なんと『コウノトリの巣』だと言うじゃないですかっ!「あら~?あなたたち、今まで気づかなかったの?昨日もおとといも、2羽ほど飛んできていたわよ。」とマダム。
いや~ん、見たかったー!!!!
そう、ここアルザス地方は「コウノトリが生息する場所」として知られているのだ。
そして、このアルザス地方の旗にもコウノトリが描かれているらしい。
なんでも、あちこちにコウノトリ公園というものがあって(そこで餌をもらう)、
普段は色々なところにとびまわっているとか。
なのでアルザス中に、このような巣がみつけられるらしい。

アルザスと言えば、有名な童話作家『Oncle Hansi アンジおじさん』こと、Jean-Jacques Waltz ジャン・ジャック・ウォルツ(1873-1957)という方がいますが、(↓こんな絵を描きます。なんとなく見たことあるでしょ?)
コウノトリが住む街_f0099556_8494249.jpg

このアンジおじさんの絵本にも、コウノトリはもちろんでてきます♪
コウノトリが住む街_f0099556_8572898.jpg

ちなみに、コウノトリが赤ちゃんを持って来てくれるというお話の発祥は、これまたドイツであることはご存知でしたか?ドイツとの歴史が多くあるアルザスだけに、コウノトリもここに生息しているのでしょうかね。

まさに物語の世界のアルザス。
今度は夏に行ってみたいな~。

フランスの風が届いたら、応援クリックをお願いします♪
# by kanabo73 | 2007-12-31 14:30 | フランスの田舎

雲の上のドイツのシャトー

人気ブログランキング参加中。応援クリックをお願いします♪

アルザス地方は白ワインの産地。
ストラスブールから南にひたすらRoute du Vin ワイン街道が広がる。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_23535853.jpg

気温はマイナス10℃。ブドウ畑一面に霜が下りていた。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_23553632.jpg

これで四季全てのブドウ畑を見たね~と言いながら、ひたすらこのワイン街道を南下していく。
Selestat セレスタという町につき、今度は山をぐんぐん登っていく。
霧がたちこめる山道をどんどんあがっていくと、一気に霧が消えて青空が見えてきた。
そして横を見ると、こんな景色が目の前に飛び込んできた。まるで天国...。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_005117.jpg

そして山頂を見上げると、そこにそびえ建つのがこちら。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_032948.jpg

Chateau du Haut-Koenigsbourg オー・ケーニグスブール城。
標高755mの山頂に平地に対して直角に建つこの城は、
もともとは12世紀にドイツの公爵によって建てられたものであるとか。
この山は交易の盛んな街道の交差点に位置しており、のちにかの有名なドイツのハプスブルグ家の領地となった。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_081779.jpg

15世紀には、ティエルシュタイン家に領地として与えられ、
大砲に対する防御のために城を建て直した。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_0102289.jpg

30年戦争ではこの城は焼け落ち、その後約2世紀の間放置状態におかれた。
そして19世紀に入り、この城はドイツ皇帝に寄贈され、大幅な修復作業が行われた。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_0131774.jpg

当時使われていたダイニングセットや、
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_019472.jpg

暖房器具なども展示されている。
陶器の炉の中に薪をたき、右の椅子に腰をかけられるようになっている。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_0162425.jpg

第一次世界大戦後に締結されたベルサイユ条約により、
フランスがドイツ皇帝の財産の新しい所有者となり、この城はフランスの管理下におかれた。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_01434.jpg

城を一通り見た後、改めて外を眺めてみると.....
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_0205985.jpg

まさに、雲の上に建つシャトー。
こうしてアルザス地方には、ドイツの歴史が多く残っていんですね~。
雲の上のドイツのシャトー_f0099556_0191738.jpg


さてさて、お次はまたまた別のアルザスの魅力をご紹介しますよ。
お楽しみに♪


フランスの風が届いたら、応援クリックをお願いします♪
# by kanabo73 | 2007-12-30 00:27 | フランスの田舎

フランスで一番「クリスマスな場所」

人気ブログランキング参加中。応援クリックをお願いします♪

さてさて、クリスマス前にJ-kunファミリーと行った『クリスマスな旅行』
それは、去年も行ったフランス北東のアルザス地方♪
ドイツの国境に最も近いこの地方は、
フランスの中でももっとも「クリスマスらしさ」を味わえる場所。
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_2055025.jpg

今年6月から長距離列車TGVがアルザス地方まで開通したが(パリからストラスブールまで約2時間)、むこうでの移動のことも考えて今回もレンタカーをして、500kmのドライブを楽しむことに。
北東にすすむにつれて、外の景色も冬らしく変化していく。きれいな雪景色~♪
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_2058534.jpg

そして、今年もアルザス地方のメインの町であるStrasbourg ストラスブールColmar コルマールへ。
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_2102325.jpg

去年の日記で、アルザス地方の主要な内容はご紹介したので
(去年の日記は、こちらからどうぞ=>フランス北東・アルザス地方からメリークリスマス♪)、
今年は去年はご紹介しなかった面をとりあげたいと思います。
まずは、やはりMarche de Noel クリスマスマーケットのお話から。

もともと、クリスマスの時期にモミの木に飾りつけをする習慣が始められたのは15世紀、ドイツであった。そして、このアルザス地方は1600年代中ごろから1900年代後半までフランスとドイツ
二国間の多くの戦争により、何度も領地譲渡が繰り返されていた。
そのため、このアルザス地方にはドイツ文化が根強く残っており、
こうしてクリスマスマーケットがここアルザス地方でお目見えできるのもそこにワケがある。
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_2132458.jpg

この時期には、街中のあちこちでマーケットが開かれ、
様々な種類のクリスマスの飾りつけが店頭に並ぶ。
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_21225379.jpg

こんなアルザスらしい、レース刺繍のものも。
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_21235885.jpg

シンプルだけど、とてもかわいらしい。
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_21244773.jpg

木彫りの飾りつけも。
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_21252971.jpg

ワラでできた飾りつけ。
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_21265181.jpg

私たちが泊ったchambre d'hote ゲストハウスにも、こうして飾られていました。ステキだよね。
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_21274559.jpg

こちらは、クリスマスツリーの台。こんなかわいいのはじめて見ました!!
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_013428.jpg


クリスマスムードをたっぷり楽しむには、やはりアルザス地方が一番!
フランスで一番「クリスマスな場所」_f0099556_21295741.jpg

でも、実はこのアルザス地方にはまだまだ他の魅力もあるのです。
お次の日記では、先に述べたドイツとの歴史に関連する魅力をご紹介しますよ~♪

フランスの風が届いたら、応援クリックをお願いします♪
# by kanabo73 | 2007-12-27 18:36 | フランスの田舎

ノートルダム大聖堂で迎えるクリスマス

人気ブログランキング参加中。応援クリックをお願いします♪

しばらくご無沙汰いたしました。
皆さま、昨日のクリスマスはいかがお過ごしになられましたか?
ご家族と、友達と、素敵な時間を過ごされましたか?

キリスト教国にとって、「Noel ;クリスマス」とは一年の中でもっとも大切な行事の一つ。
そしてこの日は『家族』が集まって共に祝う大切な日。
日本でいうと、「お正月」のようなものでしょうか。
日本を離れて海外生活を始めて4年。
毎年どの国に住んでいようがクリスマスの時期はJ-kunの母国であるフィリピンへ、
そしてお正月は日本へ帰国してお互いの家族と共に過ごしていた。
しかし今年はクリスマス・お正月ともに、フランスに残ることにした私たち。
それならということで、J-kunファミリーがパリにやってきました!

24日は本来であれば夜中の礼拝へ行きますが(25日になる瞬間を教会で迎える)、
私たちはディナーの前に皆で礼拝へ行くことに。
初めてパリで過ごすクリスマス!それならせっかくなので、あの教会へ行かねば....。
ノートルダム大聖堂で迎えるクリスマス_f0099556_2575437.jpg

Cathedrale Notre Dame ノートルダム大聖堂。
フランス・カトリック教会の総本山。
ユネスコ世界遺産の1つであります。
24日は何回か礼拝が行われていたが、
私たちは20時から行われた「インターナショナル礼拝」というものに参列した。
聖堂内は、門の入り口のところまで参列者でいっぱい!!!
美しいオルガンの演奏、そして聖歌隊の美しい歌声とともに、
ラテン語・フランス語・英語・ドイツ語4カ国語でクリスマス礼拝が行われた。
ノートルダム大聖堂で迎えるクリスマスは、それはそれは威厳たっぷりなものでありました。

礼拝の後は家に戻り、その日の朝からJ-kun、J-kunママ、J-kun妹とともに作った大ご馳走で
夜中の2時までかけてディナー。眠さもふっとびます、笑。
今年は、J-kunが素晴らしい『七面鳥(Dinde ; ターキー』)を焼いてくれました♪
フランス家庭でもクリスマスディナーといえば、この『Dinde』。
例のごとく、皆あまりにもお腹がすいていて写真を撮る暇もなく....。

こうしてJ-kunの家族とともにフランスでクリスマスを過ごせたことを嬉しく思うと同時に、
やはり今年の年末年始は日本の家族・友達と過ごすことができないことを改めて思い知らされ、
寂しく思う私。久々のホームシックでございます、泣。
来年は絶対に何がなんでも帰りま~す!!!!

それでは、お次の日記からは、
クリスマス前に行った「クリスマスらしい旅行」のご報告をしますね。
日本の皆様もあと少しで仕事納め。
どうぞがんばってくださ~い。
そして、お正月休み中にお時間があったら、またこちらのブログをのぞいて見て下さいね。

フランスの風が届いたら、応援クリックをお願いします♪
# by kanabo73 | 2007-12-26 18:19 | パリの生活


愉快なフィリピン人夫と2008年7月に生まれた娘と一緒にのんびりパリ暮らし。フランス生活・旅行情報満載!

by kanabo73
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ読者の皆様へ
コメントはお気軽にどうぞ!尚、このブログの文章及び写真の著作権はKanaboにあります。無断転用・転載はお断りします。いたずらコメント・トラックバックなどは、予告なく削除させていただきますのでご了承下さい。
パリ情報便利サイト
ライフログ
いまパリ何時?
カテゴリ
タグ
以前の記事
検索
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
その他のブログ